こんにちは。「eBay何でも相談室」のスージーです。
eBayでは、メディア関連商品を中心に販売しております。また、18年のネット販売歴を活かし、様々なネット販売のスクールにおいて、スクール生様のサポートを行なっております。
メグ「こんにちは!eBayの取引において、Feedback(評価)が凄く大事だな、という事は色々学ばせて頂きました!Feedbackが高ければ、バイヤーさまの信用度も上がり、これから私がeBayに出品している商品を買いたいと思ってくれている人にも、アピールできますよね。」
スージー「そうだね。メグさんもだいぶ出品や取引に慣れてきから、今日は良い評価をもらうコツを伝えておこうね。」
メグ「あ、それ、分かりました!私、いつもeBayでの取引では、バイヤーさまに”商品を受け取ってご満足頂けたら、是非Feedbackをお願いします”っていうメッセージを送るようにしているんですけど、そういうことですよね!」
スージー「違う違う(笑)eBayでは、Feedbackの他にDSR評価というものがあるよね。それで高い評価を貰える方法を教えるね。しかも”自動的に”だからね!」
メグ「え!自動的になんですか?」
スージー「じゃあ、順を追って解説していくね。」
DRS評価とは?
eBayにおいて、バイヤーがセラーに対する取引の満足度を示すものは、
Positive, Neutral、Negativeといった3段階方式の「Feedback(評価)」の他に、DSR(Detailed Seller Ratings)という、その名の通りより詳細な評価というものがあります。
DSR評価は以下の4項目で構成されます。
・商品は説明通りだったか(Item as described)
・コミュニケーション(Communication)
・発送のスピード(Shipping time)
・送料(Shipping and handling charges)
以下の画面は、eBayのDSR評価がどれも星5個で満点という状態です。
この内の「Item as described」以外の「Communication」「Shipping time」「Shipping and handling charges」の3項目は、無条件で星5個を取得する方法があります。
①Communication
以下の画面は、バイヤーの立場で、セラーへの評価を入力する箇所です。
Communicationの部分が白くなっており、評価(星)を入れることが出来ません。
その横に、「Why can’t enter this rating?(何故、評価を入力することが出来ないのですか?)」とあり、以下のような理由が書かれています。
「This question isn’t applicable because we didn’t see any direct messages between you and the seller」
(訳)
「あなたとセラーとの間で、メッセージのやりとりがないため、この質問は適用されません」
eBayの取引において、落札時にはバイヤーへ自動通知が送られますし、トラッキング番号を入力することで、eBayが「発送完了」のメールを自動でバイヤーへ送ってくれるなど、コミュニケーションなしでも、取引は無事に完結することができます。
要は、eBay側としては、その他のメッセージのやりとりがない、という事は、取引上、何も問題がない、と見なしているのです。よって、eBayは、この項目を自動的に星5個の満点扱いとします。
では、購入頂いた際のお礼のメールはしない方が良いのか?ということになりますが、Sales RecordやPayPalの取引履歴に表示されているバイヤーのEメールアドレス宛に送れば、eBayのメッセージを介さずに済みます。
但し、バイヤー側から、何かしらの問い合わせがeBayのメッセージ経由で届いた場合は、eBayは「メッセージあり」と認識しますので、通常通り、eBayのメッセージ経由で返信して下さい。
②Shipping time
以下の画面は、バイヤーの立場で、セラーへの評価を入力する箇所です。
Shipping timeの部分が白くなっており、評価(星)を入れることが出来ません。
先程と同じように、「Why can’t enter this rating?(何故、評価を入力することが出来ないのですか?)」とあり、以下のような理由が書かれています。
「Meeting or exceeding our shipping requirements automatically gives the seller a five star raiting」
(訳)
「eBayの出荷要件以上を満たせば、自動的に売り手に5つ星の評価が与えられます」
出荷の際にアップロードするトラッキングナンバーの追跡情報に基づき、eBay側が予定期間内の到着が確認できれば、自動で星5個、という訳です。
追跡不可の発送方法や、国もあったりしますので、万能ではないですが、嬉しい機能であることには違いないです。
③Shipping and handling charge
以下の画面は、バイヤーの立場で、セラーへの評価を入力する箇所です。
Shipping and handling chargeの部分が白くなっており、評価(星)を入れることが出来ません。
前述の2事例と同様に、「Why can’t enter this rating?(何故、評価を入力することが出来ないのですか?)」とあり、以下のような理由が書かれています。
「Free shipping automatically gives the seller a five-star rating」
(訳)
「送料無料なので、自動的に売り手に5つ星の評価が与えられます」
この質問は、「送料はリーズナブルであったか?」という事を聞かれていますが、Free shipping(送料無料)の出品であれば、送料が高いも安いもありません。よって、自動で星5個がセラーに付与される、という訳です。
メグ「なるほどです!Shipping and handling chargeを星5個貰う方法は、Free shipping(送料無料)にするだけですからすごく簡単ですね!Communicationについては、私、eBayで取引をしたバイヤーさまから「次はこんな商品探してくれる?」とか色んなメッセージをもらうことが多いので、コミュニケーションなしは難しいかもしれないですね(苦笑)」
スージー「まあ、Communicationなしで満点、というのは、ちょっと裏技的かもしれないね。逆に、それだけしっかりコミュニケーションが取れていれば、何も問題ないと思うよ(笑)この部分は多少裏技的でもあるから臨機応変に活用していけばいいんじゃないかな。売上を作っていくためのコミュニケーションだからね!」
メグ「はい!その都度、上手く活用していきます!」
今日のまとめ
1. eBayでの取引におけるバイヤーがセラーに付与するDSR評価「Item as described」
「Communication」「Shipping time」「Shipping and handling charges」の4項目中、「Item as described」以外の3項目は自動で星5個を取得する方法がある。
2.「Communication」では、裏技的ではあるが、バイヤーとeBayのメッセージ経由でやり取りをしなければ、自動で星5個が取得できる。お礼等のメッセージは、Sales recordやPayPalの取引履歴から取得できるバイヤーのEメールアドレスへ直接送信する。
3. 「Shipping time」では、出荷の際にアップロードするトラッキングナンバーの追跡情報に基づき、eBay側が予定期間内の到着が確認できれば、自動で星5個が取得できる。
4. 「Shipping and handling charge」では、送料無料の取引に対しては、自動で星5個が取得できる。